ふわっこ。 ~ 羊毛フェルトでハンドメイドした うさぎ達の作成記録 ~
羊毛ウサギさんがメインのはずがチェスナットの男の子。ぼうずくんが大活躍!?
| Home |
2009-07-26 (Sun)
ふかふかのお腹ー

とってもかわいいぼうずくん・・は現在。

ぶちゃいくです。
「え・・。ぼくがかわいくないってどういうこと!?」

顔に段差がくっきり。
毛の下側が濃いグレーなので段差がとっても目立ちます。
顔だけではなくて体も進んでいて、お尻からはじまった抜け毛前線は肩甲骨あたりまで進んでいます。
お尻の辺りはもう今までの毛と同じ長さになっていて古い毛が抜け始めているのですが、幅広く広範囲で進んでいるので顔のように線はありません。

ブラッシングすると毛がボロボロ抜けて、床にお尻の形に合わせて毛が・・。
抱っこしても服にたっぷり毛が付きます。
今の時期に抜け毛とは、なに毛になるのでしょうか。
わからないけれど、大人の毛には違いないので手触りも変わるんだろうなー。
先代の子はオレンジ色でしたが、夏毛は赤が強く。冬毛は薄い茶色っぽい色合いに変化していました。チェスナットも冬毛と夏毛では色合いが違うのかな?
そんな体の変化が進行中ですが、相変わらず

足が大好きなぼうずくんなのでした。
これが一番変わってほしいんだけどな・・。


とってもかわいいぼうずくん・・は現在。

ぶちゃいくです。
「え・・。ぼくがかわいくないってどういうこと!?」

顔に段差がくっきり。
毛の下側が濃いグレーなので段差がとっても目立ちます。
顔だけではなくて体も進んでいて、お尻からはじまった抜け毛前線は肩甲骨あたりまで進んでいます。
お尻の辺りはもう今までの毛と同じ長さになっていて古い毛が抜け始めているのですが、幅広く広範囲で進んでいるので顔のように線はありません。

ブラッシングすると毛がボロボロ抜けて、床にお尻の形に合わせて毛が・・。
抱っこしても服にたっぷり毛が付きます。
今の時期に抜け毛とは、なに毛になるのでしょうか。
わからないけれど、大人の毛には違いないので手触りも変わるんだろうなー。
先代の子はオレンジ色でしたが、夏毛は赤が強く。冬毛は薄い茶色っぽい色合いに変化していました。チェスナットも冬毛と夏毛では色合いが違うのかな?
そんな体の変化が進行中ですが、相変わらず

足が大好きなぼうずくんなのでした。
これが一番変わってほしいんだけどな・・。
スポンサーサイト
2009-07-23 (Thu)

こちらの羊毛うさぎさん。ブルーグレーのロップイヤーを出品しました。
よろしければこちらのオークションページをご覧ください。
今回今までの写真とはとり方を変えてみました。
なるべく正確に現物の状態をわかっていただきたいという気持と、綺麗に写真として記録を残しておきたい。という気持でさまざまな撮影方法にチャレンジしています。写真って光の具合で黒愛や質感が違ってしまうのでとても難しいです。
最近は毛の質感を優先した撮影の仕方をしていましたが、今回は現物として目の前にあるときの感じを優先しました。
どっちも良い部分あり、悪い部分あり。
難しいですね。
2009-07-22 (Wed)
昨日あんなだったのでまだいじけていたらどうしようかと思っていたのですが、今朝おきて様子を見に行ったら

お出迎えしてくれました。よかった。いつもと同じだー。
今日は46年ぶりに日本で日蝕が観測できる日。
事前に情報を集めて整理して用意していたのに、天気が・・。
一面の曇り空。しかも雲が厚い。
昨日の晩から降り出し雨は結構な勢いで降り続いていたので、その雲がまだ残っているみたい。
これはあきらめるしかないのかなあと思いつつも空を見上げていたら、ときどき雲が薄くなるときがあり、その瞬間見えましたー!

この写真だけだと月みたいですね。
雲があるので綺麗な像とはいきませんでしたが、この雲のおかげで肉眼で観察できました。
もちろん雲を通しているからといって直接見ても良いものではないんですけど。ちっょとだけ。
直接見てはいけないので、液晶の角度が変えられるカメラを利用して観察しようと用意していたのですが、晴れていたらそういうことも出来なかったみたいです。
というのも、撮影したムービーを見ていると晴れ間に入った瞬間明るい部分が真っ白になって全然太陽の形がわからない(汗
全体が明るかったら露出の感じも変わるので問題なかったのかもしれないですが・・。
機械の事は良くわからないのでとりあえずしっかり見られたのでよかったよかった。
途中画面が止まることがありますが、静止画を撮影したためです。
家のあたりで見られたのは完全な日蝕ではないので、動画を載せるほどのものではないかなとは思ったんですが、結構綺麗に撮影できたので・・。
かけ具合は80パーらしいです。
完全に隠れはしませんでしたがこれだけ欠けると影響は出るらしく、あたりが薄暗くなっていました。
日蝕のときは寒くなるといいますが、これは曇りで元々寒いのもあってよくわかりませんでした。

お出迎えしてくれました。よかった。いつもと同じだー。
今日は46年ぶりに日本で日蝕が観測できる日。
事前に情報を集めて整理して用意していたのに、天気が・・。
一面の曇り空。しかも雲が厚い。
昨日の晩から降り出し雨は結構な勢いで降り続いていたので、その雲がまだ残っているみたい。
これはあきらめるしかないのかなあと思いつつも空を見上げていたら、ときどき雲が薄くなるときがあり、その瞬間見えましたー!

この写真だけだと月みたいですね。
雲があるので綺麗な像とはいきませんでしたが、この雲のおかげで肉眼で観察できました。
もちろん雲を通しているからといって直接見ても良いものではないんですけど。ちっょとだけ。
直接見てはいけないので、液晶の角度が変えられるカメラを利用して観察しようと用意していたのですが、晴れていたらそういうことも出来なかったみたいです。
というのも、撮影したムービーを見ていると晴れ間に入った瞬間明るい部分が真っ白になって全然太陽の形がわからない(汗
全体が明るかったら露出の感じも変わるので問題なかったのかもしれないですが・・。
機械の事は良くわからないのでとりあえずしっかり見られたのでよかったよかった。
「2009年7月22日日蝕 」
途中画面が止まることがありますが、静止画を撮影したためです。
家のあたりで見られたのは完全な日蝕ではないので、動画を載せるほどのものではないかなとは思ったんですが、結構綺麗に撮影できたので・・。
かけ具合は80パーらしいです。
完全に隠れはしませんでしたがこれだけ欠けると影響は出るらしく、あたりが薄暗くなっていました。
日蝕のときは寒くなるといいますが、これは曇りで元々寒いのもあってよくわかりませんでした。
2009-07-21 (Tue)
突然野生に目覚めてしまったのか、今日はやたら物を噛んだり堀堀したり・・。
あげくにペットシーツを咥えて投げ飛ばして噛みだしたり・・。
今日は暑くないし、いつもと変わらない毎日で、何かストレスになるような出来事も思い浮かびません。
これまで悪さらしい悪さは何もしてこなかっただけに戸惑いました。
うさぎさんって突然本能がでてしまうことがあるので(偽妊娠とか)そうなってしまうと手がつれられなくなってしまうこともあるのですが、それなのかな?と思いつつ。とにかくいけないことだと教えないといけないので悪いことをしたら嫌がる事をしてやろうかと。
裏返してみたんですけど。(手は膝が斜めなので転がらないように添えています)

おやおや?

目がとろーんとしてきちゃった・・・。
・・・裏返しはぼうずくんにはまったく効果ないみたいです。
それどころかくつろいでる・・?
うーんうーん。
これでは反省にならない。
その後、再び悪さを始めたので両前足を後ろ側から持って立たせてみました。イヤイヤしたので、これは効果あるかな?と期待して手を離したら。

あわててケージとカーテンの影に隠れてしまいました。
これは効果があったみたいで一安心なのですが、いつもなら部屋のあちこちで走ったり寝転んだりしている時間なのにケージの中で寝ています。
いじけちゃったかな・・?
あげくにペットシーツを咥えて投げ飛ばして噛みだしたり・・。
今日は暑くないし、いつもと変わらない毎日で、何かストレスになるような出来事も思い浮かびません。
これまで悪さらしい悪さは何もしてこなかっただけに戸惑いました。
うさぎさんって突然本能がでてしまうことがあるので(偽妊娠とか)そうなってしまうと手がつれられなくなってしまうこともあるのですが、それなのかな?と思いつつ。とにかくいけないことだと教えないといけないので悪いことをしたら嫌がる事をしてやろうかと。
裏返してみたんですけど。(手は膝が斜めなので転がらないように添えています)

おやおや?

目がとろーんとしてきちゃった・・・。
・・・裏返しはぼうずくんにはまったく効果ないみたいです。
それどころかくつろいでる・・?
うーんうーん。
これでは反省にならない。
その後、再び悪さを始めたので両前足を後ろ側から持って立たせてみました。イヤイヤしたので、これは効果あるかな?と期待して手を離したら。

あわててケージとカーテンの影に隠れてしまいました。
これは効果があったみたいで一安心なのですが、いつもなら部屋のあちこちで走ったり寝転んだりしている時間なのにケージの中で寝ています。
いじけちゃったかな・・?
2009-07-17 (Fri)
これは何でしょうか!?

答えは・・。ぼうず君のしっぽです☆
くつろいでだらーんとしているときのアップです。
毛といえば、最近夏毛がはえてきました。
夏毛になると同時に子供の毛ともお別れです。ふわふわ から すべすべ へ。大人への一歩。
そこでどんな感じで抜け代わりが進んでいるのか、毛を掻き分けて調べてみることにしました。
すると思いがけない大発見(?)が・・。

お鼻にくっきりとして段差が。でも、目の周りにはリングができていないんですよね。頭の上も地肌の色も白いまんまです。生え変わりの準備が始まると、毛の上部の色が肌に透けて見えるようになるので、ぼうず君の場合は黒い毛先の影響で地肌が黒ずんできます。

横腹の毛の拡大図。背中とお腹の間にラインができているのですが、境目はこんな感じです。掻き分けると濃いグレー。
うーん。それにしてもみごとなすっぱり具合(笑
あれ・・。チェスナットってこういう毛色だったっけ(大笑

そして、新しい毛のはえかけ場所。

茶色い毛の上部分が詰まってます。

チェスナットは一本の毛にすっぱりとした色の層が何層も積み重なっている毛色なのですが、一番下の層は濃いグレーです。
その上に体のいろんな部分の表面の色になる毛色の層が積み重なっています。多いところだと4色とか。短い部分になると色数が少なくなっていきます。
でも、ちゃんと根元はグレーなので・・。

一見白いお腹の毛も掻き分けるとグレーです。
はじめてみたときは衝撃でした!
いまは新しい毛が生え途中なので、グレーの下に白い短い毛が詰まっています。不思議な光景です。
目の周りの白いところかと、口元の白いところも掻き分けるとグレーなんです。
お腹もそうだし、全身グレーなのかと思いきや。

しっぽの裏は真っ白!!
奥深き・ぼうずワールド!!
抜け毛前線は鼻の頭・お尻の二箇所から中央に向けて進んでいるみたいです。
頭のほうはゆっくりと、体のほうは幅広くスピードが早めです。今はちょうどお腹の真ん中くらいまで進んでいました。
顔の改装の区切りがそろそろつきそうです。


答えは・・。ぼうず君のしっぽです☆
くつろいでだらーんとしているときのアップです。
毛といえば、最近夏毛がはえてきました。
夏毛になると同時に子供の毛ともお別れです。ふわふわ から すべすべ へ。大人への一歩。
そこでどんな感じで抜け代わりが進んでいるのか、毛を掻き分けて調べてみることにしました。
すると思いがけない大発見(?)が・・。

お鼻にくっきりとして段差が。でも、目の周りにはリングができていないんですよね。頭の上も地肌の色も白いまんまです。生え変わりの準備が始まると、毛の上部の色が肌に透けて見えるようになるので、ぼうず君の場合は黒い毛先の影響で地肌が黒ずんできます。

横腹の毛の拡大図。背中とお腹の間にラインができているのですが、境目はこんな感じです。掻き分けると濃いグレー。
うーん。それにしてもみごとなすっぱり具合(笑
あれ・・。チェスナットってこういう毛色だったっけ(大笑

そして、新しい毛のはえかけ場所。

茶色い毛の上部分が詰まってます。

チェスナットは一本の毛にすっぱりとした色の層が何層も積み重なっている毛色なのですが、一番下の層は濃いグレーです。
その上に体のいろんな部分の表面の色になる毛色の層が積み重なっています。多いところだと4色とか。短い部分になると色数が少なくなっていきます。
でも、ちゃんと根元はグレーなので・・。

一見白いお腹の毛も掻き分けるとグレーです。
はじめてみたときは衝撃でした!
いまは新しい毛が生え途中なので、グレーの下に白い短い毛が詰まっています。不思議な光景です。
目の周りの白いところかと、口元の白いところも掻き分けるとグレーなんです。
お腹もそうだし、全身グレーなのかと思いきや。

しっぽの裏は真っ白!!
奥深き・ぼうずワールド!!
抜け毛前線は鼻の頭・お尻の二箇所から中央に向けて進んでいるみたいです。
頭のほうはゆっくりと、体のほうは幅広くスピードが早めです。今はちょうどお腹の真ん中くらいまで進んでいました。
顔の改装の区切りがそろそろつきそうです。

2009-07-16 (Thu)

チェスナット色のダッチうさぎさんを出品しました。
よろしければ、こちらのオークションページをご覧くださいませ。
すっかり暑くてすごしにくい季節になってしまいました。
羊毛の作成もスローダウンです(汗
顔を大幅改装中なのでもう少しかかってしまいそうですが、今月中にはヒマラヤンにゃんこを仕上げたいなあ・・。
その後はうさをじっくり作って行きたいです。
まだまだ先という気持なのですが、デザインフェスタまで4ヶ月なんですよね。
もちろん前回はディスプレイやらイベント参加そのものの準備をしなければならなかったからというのもあって、前回は準備期間に3ヶ月前くらいからはじめました。
今回はそういうのがないとはいうものの、大きな子も連れて行きたいのでやっぱり同じくらいと考えたほうがいいと思うのと、イベント関連以外のことが出来るのはあと一ヶ月。
暑さに負けずにこの一ヶ月がんばらないと。
2009-07-15 (Wed)
ぺろぺろ大好きぼうずくん。
逃げても逃げても追いかけてきて、無理な姿勢になろうが気合で嘗め回してきます(汗

塩分がほしいのか甘えているのか。
同じなめなめうさぎさんでも『なめたい!!』と思う箇所が違うみたいで、先代の子は顔と手。ぼうず君は足が多いです。
先代の子も寝転がっていると顔を押さえ込んできて、馬乗りで顔中なめなめしてきました。
ぼうず君はとにかく足が好きで、土踏まずをなめられるとこそばゆくて大変です(苦笑
なめなめはいいけど、足はやめてほしいんですけどね。とりあえずこまめに洗うようにしています。
そんなぼうず君がもうひとつハマっているのが●並べです。
中途半端に噛み砕いて、一列に並べるという・・。
意味わからない行動な上に、私の周りに並べるのはなぜなのかずっと気になっていました。
それでずっと観察していたのですが、最近はトイレをちゃんと覚えてきて●もトイレでする率が上がってきているのですが、率が上がってきてから、噛み噛み並べをトイレでもするようになってきたんです。
対照的に私の周りに並べなくなってきました。
噛み噛み並べは出たての水分を含んだ●がいいらしく、時間のたった硬いものはしません。
ということは、した場所で噛み噛みするということ。
思えば、部屋の扉が開いていても遠くには行かず、私の周りをいつもうろうろしています。
トイレで●ができるようになってきてから、トイレでするようになったということは・・。
私の周りで噛み噛みしていたのは、私の周りにいるときに●をしたくなったから。
私の周りをうろうろしているときに●をしたくなって、その場で噛み噛みしたので私の周りに噛み噛み●の列が出来、包囲状態になってしまったのではないか。
そんな気がしてきました。
真相はぼうずのみが知る。

きらきらした瞳は、また別のマイブームやいたづらを探しているようで・・。
なめなめ・●並べの次は、どんなことをするようになるのかな??
逃げても逃げても追いかけてきて、無理な姿勢になろうが気合で嘗め回してきます(汗

塩分がほしいのか甘えているのか。
同じなめなめうさぎさんでも『なめたい!!』と思う箇所が違うみたいで、先代の子は顔と手。ぼうず君は足が多いです。
先代の子も寝転がっていると顔を押さえ込んできて、馬乗りで顔中なめなめしてきました。
ぼうず君はとにかく足が好きで、土踏まずをなめられるとこそばゆくて大変です(苦笑
なめなめはいいけど、足はやめてほしいんですけどね。とりあえずこまめに洗うようにしています。
そんなぼうず君がもうひとつハマっているのが●並べです。
中途半端に噛み砕いて、一列に並べるという・・。
意味わからない行動な上に、私の周りに並べるのはなぜなのかずっと気になっていました。
それでずっと観察していたのですが、最近はトイレをちゃんと覚えてきて●もトイレでする率が上がってきているのですが、率が上がってきてから、噛み噛み並べをトイレでもするようになってきたんです。
対照的に私の周りに並べなくなってきました。
噛み噛み並べは出たての水分を含んだ●がいいらしく、時間のたった硬いものはしません。
ということは、した場所で噛み噛みするということ。
思えば、部屋の扉が開いていても遠くには行かず、私の周りをいつもうろうろしています。
トイレで●ができるようになってきてから、トイレでするようになったということは・・。
私の周りで噛み噛みしていたのは、私の周りにいるときに●をしたくなったから。
私の周りをうろうろしているときに●をしたくなって、その場で噛み噛みしたので私の周りに噛み噛み●の列が出来、包囲状態になってしまったのではないか。
そんな気がしてきました。
真相はぼうずのみが知る。

きらきらした瞳は、また別のマイブームやいたづらを探しているようで・・。
なめなめ・●並べの次は、どんなことをするようになるのかな??
2009-07-13 (Mon)
2009-07-09 (Thu)
2009-07-08 (Wed)

口元に白い羊毛を足していじっていた立ち姿のオレンジネザーの子をヤフーオークションに出品しました。
よろしければご覧ください。
最近は湿気が多くて体がだるくて作成スピードが上がりません(汗
早く梅雨明けないかなあ・・。
こんなにすごしにくい時期でも元気なぼうずくんは、今日も●を中途半端に細かくして飾ってます・・。
このまま芸術家になる!?
2009-07-07 (Tue)
2009-07-04 (Sat)

いまさらですがぼうず君の名前の由来を・・。
由来というかそのまんまなんですが(笑
ぼうず だからです

がんばって悩んで考えても、結局呼びやすかったりその子のイメージあった言葉で呼んだけ表したりするようになるので、考えてつけることはしていません。
先代の子が機嫌のいいときにいつも ぷっぷっ と鼻歌を歌いながら首振りダンスしていたのでぷーちゃんと呼ぶようになったように、この子もやることが ぼうず なのでぼうずになりました。
人間だったらシャツに短パンでタモもって川や田んぼでおたまじゃくし捕まえてそうな(笑
昭和30年代の男の子。といわれて想像するような子なんです。
でも大人になっても ぼうず という名前は変なのでどうしようかな。と思ってます。
家の中ではいつまでも子供のような存在なので、実年齢が親父だろうがいいかな。とも思ったり。
性格はおっとりしていて、とても臆病でおとなしいです。甘えん坊でくっつき虫。
難しいことはかんがえずにまーたりなるようになるさー。
でもやる気になるとがんがん突き進む面も持っています。
どんな大人になるのかな。
2009-07-02 (Thu)
2009-07-01 (Wed)
| Home |