ふわっこ。 ~ 羊毛フェルトでハンドメイドした うさぎ達の作成記録 ~
羊毛ウサギさんがメインのはずがチェスナットの男の子。ぼうずくんが大活躍!?
| Home |
2009-04-30 (Thu)

だいぶ新しい環境に慣れてきて、自分からお外に出たいーとうったえてくるようになりました。
やっぱり隙間が大好きでこんな窓とダンボールの隙間によくはまっています。
でもまだいつでも耳はたっているし、眠るときはケージの隅にいってしまうのでまだ緊張は抜けないみたいです。
ところで、外出をしたのですがもどってきてただいまの挨拶をしたら。
「誰。知らない人だ」って顔されました(大泣
においとかしばらく嗅いでようやく思い出してくれましたが、悲しいよぉぉ!!
うさぎのしかも子ウサギの数時間は人間の数日。
わかってます。
わかってますけどぉぉ!!
朝はあんなにフレンドリーだったのになぜ!?
進入防止の壁を撤去してしまったので、急場しのぎで手近なダンボールで壁を作ったのですが子ウサギとはいえさすがのウサギ様。
ジャンプ力がすごいわ、行動力も予想を上回っています。
こちらは壁をつくって安心してお散歩させられると思い、カメラを構えた時のもの。
なにやらそわそわしているなと思ったら・・。
「チラ見ジャンプ 」
ぱっと見私のひざにジャンプしてきたように見えますが、単に脱走試みただけだと思われます(泣
はやくちゃんとした壁を作らないとなあ。
今朝はケージに近づくと近寄ってくると、なでてーといってくるので、ちっょとは心の距離が近づいた模様。
鼻を撫でられる気持ちよさにも目覚めてきたようです。
先代の子が亡くなってしまってから、片付けられずにそのままになっていたケージにいまこの子がいます。
ベランダ菜園の野菜を窓越しからじっと見つめながらカーテンににおい付けをしていました。そのにおいを消したくなくてずっとカーテンを洗えなかったのですが、やっと洗えます。
男の子なのでスプレーを誘発してしまわないようにしなくてはならない。というのが原動力になって行動にうつせました。
いつまでも引きずっててはいけないと思いつつもできなかったいろいろをやっと整理できそうです。
本日の体重 383グラム。
昨日は夜。これは午前中に図ったので半日も経過していません。これから予測すると一日で20-25くらい増えていることになるのかな?
スポンサーサイト
2009-04-29 (Wed)
「二日目の朝 」
元気です♪
心配で気になって6時に起きてしまいました。
昨晩黒い布をケージにかけていたので、朝起きて布を持ち上げて除いたら、暗くて中の様子がわからないなあとおもっていたら・・。
とんっ
と音がして目の前に可愛い顔が

ケージの中でちょうけ飛びを繰り返し始めたので、昨日お迎えしたところなのにまだ早いかなと思いつつ部屋の中にだしたら物怖じすることなく歩き始めました。
いままでは道で拾ったりペットショップで売れ残ってしまった子を引き取ったり・・といういきさつの子ばかりだったので、子うさぎとはまったく縁がありませんでした。
うさは久々だし一時も目が離せず羊毛うさぎが進みません。
ああっ罪つくりな子!!
本日の体重 375グラム
2009-04-28 (Tue)
2009-04-24 (Fri)
デザインフェスタに連れて行く予定の子。その5です。
今回は3うさの紹介ですー。
4うさ写真を撮ったのですが、写真で改めてみてみたら変だったので修正することにしました。
こちらでの紹介も改めて・・。
というわけで、今回は3うさの紹介です。

黄な粉餅として出演したオレンジロップちゃんです。
この子は目が離れ目で、間抜けほのぼの面してます。

ブルーグレーの立ち耳ちゃん。目はブルーグレー。
この子は胸毛爆裂ですー。

ブルーグレーのロップちゃん。
頭が大きめで、ポーランドロップ系の体系です。
当日までに手を入れてしまう可能盛大なので、おおよそこんな感じの子。と思ってください~。
直前に改めて紹介させていただきます。
今回は3うさの紹介ですー。
4うさ写真を撮ったのですが、写真で改めてみてみたら変だったので修正することにしました。
こちらでの紹介も改めて・・。
というわけで、今回は3うさの紹介です。

黄な粉餅として出演したオレンジロップちゃんです。
この子は目が離れ目で、間抜けほのぼの面してます。

ブルーグレーの立ち耳ちゃん。目はブルーグレー。
この子は胸毛爆裂ですー。

ブルーグレーのロップちゃん。
頭が大きめで、ポーランドロップ系の体系です。
当日までに手を入れてしまう可能盛大なので、おおよそこんな感じの子。と思ってください~。
直前に改めて紹介させていただきます。
2009-04-22 (Wed)
気が付いたら一ヶ月きってる!!
というわけで、イベントも目前になり集中したいので、しばらくの間オークションはお休みさせていただきます。
ところでイベント目前で気持ちはあせっているのですが、なんと風邪をひいてしまったみたいです・・。
このタイミングでバカです。
でもでもなるべく沢山連れて行きたいので直前までがんばりますね!
本題の連れて行く子紹介なのですが、今までのペースだとイベントまでにみんな紹介しきれないので、今回から4うさづつ紹介させていただきます。

座りポーズのトートちゃん。

胸毛の白い部分が広めのオレンジネザーちゃん。
この子は他の子たちより大きめです。

座りポーズのチンチラちゃん。

座りポーズのブロークンオレンジちゃん。
展示準備も少しづつですが進めています。
姉のバッグも次々出来あがっています。写真を見せてもらっていますが、なかなか可愛いのでぜひ見に来てください!
* まだ手を入れてしまうと思うので、顔や細かい箇所が違ってくる可能性があります。
およそこんな感じの子。というふうに思っていただけたらと思います。
というわけで、イベントも目前になり集中したいので、しばらくの間オークションはお休みさせていただきます。
ところでイベント目前で気持ちはあせっているのですが、なんと風邪をひいてしまったみたいです・・。
このタイミングでバカです。
でもでもなるべく沢山連れて行きたいので直前までがんばりますね!
本題の連れて行く子紹介なのですが、今までのペースだとイベントまでにみんな紹介しきれないので、今回から4うさづつ紹介させていただきます。

座りポーズのトートちゃん。

胸毛の白い部分が広めのオレンジネザーちゃん。
この子は他の子たちより大きめです。

座りポーズのチンチラちゃん。

座りポーズのブロークンオレンジちゃん。
展示準備も少しづつですが進めています。
姉のバッグも次々出来あがっています。写真を見せてもらっていますが、なかなか可愛いのでぜひ見に来てください!
* まだ手を入れてしまうと思うので、顔や細かい箇所が違ってくる可能性があります。
およそこんな感じの子。というふうに思っていただけたらと思います。
2009-04-21 (Tue)
2009-04-18 (Sat)
案内が届いてすぐ柱の部分に書き込んだものの、記事としては書いていなかったことを思い出しました(汗
いまさらですがお知らせです。
ブースナンバーは A-0406
西2ホールの真ん中あたり。中央の大通りから二番目の位置です。
両日参加で、二日間とも同じ場所です。
当日はここで紹介させていただいたうさの展示販売を予定しています。
価格やどんな子をどれだけ。というのは現在製作中なのもあって未定です。
他にも上の姉の作ったバックなどの雑貨を展示販売する予定です。

当日配布するチラシも完成しました。

表に挨拶と連絡先。裏面にお取り扱いについて記載しています。
このブログと重複しているので、ここを見てくださっている方にとってはつまらない内容のになってしまって申し訳ないのですが、配りまくりますのでもらってくださいー。
デザイン・フェスタ vol.29
2009年5月16日(土), 17日(日) 11:00 - 19:00
東京ビッグサイト 西1, 2, 3, 4ホール, アトリウム & 屋外
会場アクセス
デザインフェスタ公式ページ
注*入場にはチケットが必要です
1日券 両日券
前売券 \800 \1,500
当日券 \1,000 \1,800
ローソンチケット / チケットぴあ などで購入できるようです。
いまさらですがお知らせです。
ブースナンバーは A-0406
西2ホールの真ん中あたり。中央の大通りから二番目の位置です。
両日参加で、二日間とも同じ場所です。
当日はここで紹介させていただいたうさの展示販売を予定しています。
価格やどんな子をどれだけ。というのは現在製作中なのもあって未定です。
他にも上の姉の作ったバックなどの雑貨を展示販売する予定です。

当日配布するチラシも完成しました。

表に挨拶と連絡先。裏面にお取り扱いについて記載しています。
このブログと重複しているので、ここを見てくださっている方にとってはつまらない内容のになってしまって申し訳ないのですが、配りまくりますのでもらってくださいー。
デザイン・フェスタ vol.29
2009年5月16日(土), 17日(日) 11:00 - 19:00
東京ビッグサイト 西1, 2, 3, 4ホール, アトリウム & 屋外
会場アクセス
デザインフェスタ公式ページ
注*入場にはチケットが必要です
1日券 両日券
前売券 \800 \1,500
当日券 \1,000 \1,800
ローソンチケット / チケットぴあ などで購入できるようです。
2009-04-14 (Tue)
2009-04-13 (Mon)
デザインフェスタに連れて行く子紹介その3です。

鼻や耳が色の濃い、全体は薄い色のブルーグレーなロップちゃん。
目はブルーグレーでお腹は白です。
座りポーズの子なので、かごに入れたら思いっきり上を向いてしまいました(苦笑

こちらはオレンジダッチさんです。
本物のうさぎさんと同じくらいの目の比率で、他の子に比べて体が大きめです。
入っているかごのサイズは同じなので、比較になってるかな?
このカゴもデザインフェスタでディスプレイとして使用する予定です。
飾りつけはやっぱり姉♪
お世話になっております。
* 手元にあるとちょくちょく手を入れてしまうので、顔やポーズなど変わる可能性があります。イベント直前に改めて紹介させていただく予定です。

鼻や耳が色の濃い、全体は薄い色のブルーグレーなロップちゃん。
目はブルーグレーでお腹は白です。
座りポーズの子なので、かごに入れたら思いっきり上を向いてしまいました(苦笑

こちらはオレンジダッチさんです。
本物のうさぎさんと同じくらいの目の比率で、他の子に比べて体が大きめです。
入っているかごのサイズは同じなので、比較になってるかな?
このカゴもデザインフェスタでディスプレイとして使用する予定です。
飾りつけはやっぱり姉♪
お世話になっております。
* 手元にあるとちょくちょく手を入れてしまうので、顔やポーズなど変わる可能性があります。イベント直前に改めて紹介させていただく予定です。
2009-04-08 (Wed)
デザインフェスタに連れて行く子紹介。その2です。

クリーム色で鼻が茶色の子とブルーグレーのロップです。
クリームの子はお腹とポイント部分が白くて、ブルーグレーの子は足裏や口元のポイント部分が白いです。
この前出品した茶色のダッチはリアル系ですが、この子達はぬいぐるみ系です。
今出品中のオレンジロップちゃんもぬいぐるみ系なのですが、羊毛の質もさることながら立ち耳の子はリアル系。ロップの子はぬいぐるみ系になりやすいような??
顔も体つきも丸っこいので、ころころしちゃうのかな(笑
乗っている馬車は、当日ディスプレイとして持っていく予定のものです。センスのない私を見かねて姉が飾り付けしてくれました
注*なんとなく2うさセットで写真を撮っただけなので、この子達が兄弟設定だとかとかセットとかというわけではありません。
当日馬車に乗るのもどの子かも決まっていません~。
うーん。撮影技術が後退している気がします・・。ちょっとはうまくなれたような気がしてたのに(泣
ずいぶん暖かくなってすっかり春ですねー。
今年の桜は開花時期がばらばらで、早いものはもう散って完全に葉っぱで緑なのにまだつぼみの木が隣どうしに生えてたりします。

クリーム色で鼻が茶色の子とブルーグレーのロップです。
クリームの子はお腹とポイント部分が白くて、ブルーグレーの子は足裏や口元のポイント部分が白いです。
この前出品した茶色のダッチはリアル系ですが、この子達はぬいぐるみ系です。
今出品中のオレンジロップちゃんもぬいぐるみ系なのですが、羊毛の質もさることながら立ち耳の子はリアル系。ロップの子はぬいぐるみ系になりやすいような??
顔も体つきも丸っこいので、ころころしちゃうのかな(笑
乗っている馬車は、当日ディスプレイとして持っていく予定のものです。センスのない私を見かねて姉が飾り付けしてくれました

注*なんとなく2うさセットで写真を撮っただけなので、この子達が兄弟設定だとかとかセットとかというわけではありません。
当日馬車に乗るのもどの子かも決まっていません~。
うーん。撮影技術が後退している気がします・・。ちょっとはうまくなれたような気がしてたのに(泣
ずいぶん暖かくなってすっかり春ですねー。
今年の桜は開花時期がばらばらで、早いものはもう散って完全に葉っぱで緑なのにまだつぼみの木が隣どうしに生えてたりします。
2009-04-06 (Mon)
ピントがあってなくて残念な写真になってしまってます(汗)
それでもこれが一番よかったという撮影技術・・。何とかしたいです。

この子に使った茶色の羊毛はとても自然な色合いで、毛質もさらさら。今までで一番理想に近い羊毛です。
おかげで本物のような風合いで作ることが出来て、遠くから眺めるとほんとに本物みたいに見え一瞬錯覚してしまいました。びっくりやら嬉しいやら。
ほかの子と同じように作っているのに素材の力って大きいですね・・。
使い心地もいいしもっといろんな色があったらいいのに!!
開発&売り出し切望!!
デザインフェスタ用の子達は、やっぱりもっと手を入れたくなって完成した子を置く棚から作業台に戻ってしまった子が2うさ。
戻らないまでも直したくなってきてしまった子が2うさ。
・・このペースで手直しし続けて完成できる子はどれくらいになるんだろう(汗
でも手元にあるとどうしても手を入れたくなってしまいます。
納得できる状態に仕上げたいし。
中途半端なできの子を人様にお渡ししたくない。
そもそも見せたくもない。
作るものとして当然のことなのですが、ローペースになってしまうのも事実。
せっかく沢山の人たちにうさたちを見てもらえるチャンスなので生かしたいのですが・・。
イメージどおりの子が作れるスキルがほしい~~~!!
それでもこれが一番よかったという撮影技術・・。何とかしたいです。

この子に使った茶色の羊毛はとても自然な色合いで、毛質もさらさら。今までで一番理想に近い羊毛です。
おかげで本物のような風合いで作ることが出来て、遠くから眺めるとほんとに本物みたいに見え一瞬錯覚してしまいました。びっくりやら嬉しいやら。
ほかの子と同じように作っているのに素材の力って大きいですね・・。
使い心地もいいしもっといろんな色があったらいいのに!!
開発&売り出し切望!!
デザインフェスタ用の子達は、やっぱりもっと手を入れたくなって完成した子を置く棚から作業台に戻ってしまった子が2うさ。
戻らないまでも直したくなってきてしまった子が2うさ。
・・このペースで手直しし続けて完成できる子はどれくらいになるんだろう(汗
でも手元にあるとどうしても手を入れたくなってしまいます。
納得できる状態に仕上げたいし。
中途半端なできの子を人様にお渡ししたくない。
そもそも見せたくもない。
作るものとして当然のことなのですが、ローペースになってしまうのも事実。
せっかく沢山の人たちにうさたちを見てもらえるチャンスなので生かしたいのですが・・。
イメージどおりの子が作れるスキルがほしい~~~!!
2009-04-02 (Thu)
デザインフェスタに連れて行く事が決まった子を、すこしづづ紹介させていただきたいと思います。

チンチラロップちゃんと、チンチラグレーのブロークン立ち耳ちゃんです。
手持ちにあるとちょくちょくいじってしまうので、顔とかポーズとか変わってしまう可能性があります。
というか、この写真撮影後、ロップちゃんの口元の白い毛が気になって減らしました。
そんな感じで手をまだまだ入れてしまうので、イベントが近づいてから、改めて紹介させていただくつもりです。
とりあえずどんな子を連れて行くのか。という紹介ってことで。
少しづつ紹介させていただく予定です。

チンチラロップちゃんと、チンチラグレーのブロークン立ち耳ちゃんです。
手持ちにあるとちょくちょくいじってしまうので、顔とかポーズとか変わってしまう可能性があります。
というか、この写真撮影後、ロップちゃんの口元の白い毛が気になって減らしました。
そんな感じで手をまだまだ入れてしまうので、イベントが近づいてから、改めて紹介させていただくつもりです。
とりあえずどんな子を連れて行くのか。という紹介ってことで。
少しづつ紹介させていただく予定です。
2009-04-01 (Wed)
| Home |